
価格 お問い合わせください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真をクリックすると拡大写真が左側に表示されます
Light-O-Rama Pixie16(SPIスマートピクセルコントローラ) 16ポート
SPI灯体の制御が可能な SPIスマートピクセルコントローラです。SPI出力ポート数は16、1出力ポートあたりの電流容量は4Aになります(ポート毎に4Aブレードヒューズを搭載)
信号入力は以下の形式をサポートしています。
・LOR(Light-O-Rama)/ELOR(Enhanced Light-O-Rama)ネットワーク
・PixieLink(別売)
詳細は以下の説明をご参照ください。
Light-O-Ramaネットワーク信号入力の場合(Enhanced推奨)
PC上の Light-O-Ramaショータイムソフトウェア から USBシリアルデータコンバーター高速版 を経由してシーケンス再生制御が可能です。また、ショータイムディレクター(再生機)からのシーケンス再生制御にも対応しています。
※ELOR(Enhanced Light-O-Rama)ネットワーク 500Kbps以上による信号入力を推奨します。
(Enhancedでない)通常のLORネットワーク信号入力もサポートしていますが、制御可能なピクセル数は1出力ポートあたり50RGBピクセル程度までとなり、複雑な制御が行えない場合があります。
※ELORネットワーク 500Kbps以上の場合、1出力ポートあたり最大170RGBピクセル(510チャンネル)の制御が可能です(※1)
※ネットワーク全体の最大ピクセル数(推奨値)は ELOR 500Kbpsの場合で 2400ピクセル、ELOR 1000Kbpsの場合で 4800ピクセルとなります。
※ELORネットワークを使用する場合は ショータイムソフトウェア Proエディション(Ver.4.4.0以上) が必要です。
PixieLink使用で sACN(E1.31)/Art-Net信号による制御が可能
別売の PixieLink を経由することで、sACN(E1.31、DMX over Ethernet)や Art-Netによる SPI灯体の制御が可能になります。PixieLink使用の場合は 1出力ポートあたり最大170RGBピクセル(510チャンネル)の制御が可能です(※1)
詳細は PixieLinkのページ をご覧ください。
対応IC
WS2811, LPD6803, TM1804(以上、弊社検証済み)WS2801, SM16716, TM1803, TM1809, 943, GS8208(WS2813), APA102(SK9822), UCS1903
弊社製灯体との対応については SPI灯具/コントローラ対応表 をご覧ください。
※灯体との相性等により、対応ICでも正常に制御できない場合がございます。
他社製灯体の制御の保証は行っておりません。
対応電圧
DC5またはDC12Vに対応しています(DC24Vには対応しておりません)灯体とコントローラへの電源供給の為、接続する灯体の仕様(入力電圧、消費電力)に適したDC電源が別途必要です。
ご留意事項
※1 コントローラの仕様上は1出力ポートあたり170RGBピクセルの制御が可能ですが、実際に接続・制御可能なピクセル数は SPI出力ポートの電流容量や接続する灯体の連結可能数、配線や制御プログラムの内容等により制限を受けます。
※2 LORユニットIDの設定は基板の上のディップスイッチで行うことが可能です。その他の設定には Light-O-Ramaショータイムソフトウェア(Ver.4.4.0以上) と USBシリアルデータコンバーター が必要です。
※3 接続には別途LANケーブルが必要です(CAT5e/6)
商品コード | SPLT-LOR-CTRL-PIXIE16D |
商品名 | LightORama Pixie16 (ELOR -> SPIスマートピクセルコントローラ 16ポート) |
価格 | 46,000円(税抜)+税 |
電流容量 | 1出力ポートあたり最大4A 1バンク(8ポート)あたり最大32A 基板合計最大64A |
入力電圧 | DC5V/DC12V |
出力電圧 | DC5V/DC12V |
サイズ | 200×120×20mm(最大部) |
備考 |